海水魚 ベラ・ブダイの仲間
ニセモチノウオ
- 【学名】Pseudocheilinus hexataenia
- 【分布】中・西部太平洋〜インド洋
- 【体長】6cm
- 【飼育レベル】普通
- ベラやブダイの仲間は、泳ぐ際の推進力を胸ビレの運動からも得ているため、その泳ぎ自体が非常にユ−モラスな印象を与える。マリンフィッシュとして流通するものはその色彩もカラフルで、海水魚の中でも群を抜いているといえるだろう。サイケデリックで美しい種が多く、雌雄での体色の違いが明瞭な種類が多い。ブダイの仲間は一般に大型で、サンゴ礁域を広範囲に遊泳しているため、小型の水槽での飼育は難しいといえる。この仲間は眠る際に粘膜の寝袋に包まれるものがいる。ベラの仲間は、バラエティ豊富でそれぞれに飼育方法が異なるが、総じて水槽飼育に向いている仲間が多い。中には他魚の寄生虫をグルーミングする、ホンソメワケベラのようなクリーナーもいる。夜間に睡眠する際には底砂に潜るものが多いのも特徴である。
解説
フィリピンやインドネシアから安定して輸入される、小型のベラの仲間である。丈夫でその上美しいので、非常に人気も高い種類だ。餌に関してもえり好みをせず、なんでもよく食べる。その繊細でカラフルな模様は無脊椎動物レイアウト水槽によく似合うが、ケヤリムシなどに対してはいたずらすることもある。また同種や同属間では激しく争うので、複数飼育は避けたほうがいい。