ペット情報総合サイトPETPETペットといっしょに考えよう

ペットといっしょに考えよう

<PETPET事務局より>  2001年7月から2009年12月まで、PETPETで「ペットと一緒に考えよう」を執筆してくださいました会田先生より、コラムにも度々登場した“アイツ”ことモカ君が、2010年6月8日に、虹の橋に旅立ったとのご連絡をいただきました。  モカ君のご冥福を祈ると共に、会田先生より今回特別に寄せていただきました原稿を掲載いたします。
  前のページ |12345678910| 次のページ  
11~20(91件中)
ペットといっしょに考えようコラム【アミニズム】写真
北国(青森県)に出張し、間一髪、雪との遭遇は逃れましたが、寒波を道連れに帰京いたしました。

ペットといっしょに考えようコラム【動物愛護週間について考えてみました。】写真
毎年のことなのですが、夏の甲子園全国高等学校野球選手権大会が終わる頃になると、行く夏を惜しみ始め、ほどなく彼岸花が咲き始めると秋もたけなわを実感し、いよいよ動物愛護週間(9月20日〜26日)となります。

ペットといっしょに考えようコラム【アンバランス】写真
さわやかな早朝、高く澄み切った西の空には、白色を帯びた満月が淡く入り残っています。ようやく秋の訪れを肌で感じ始めました。

ペットといっしょに考えようコラム【野生動物「タマちゃん」】写真
きびしい残暑が身にこたえます。<br>建物も電車も車も一様に冷房が完備されてずい分とすごし易くなっているはずなのに、一歩外に出るとまるで熱したフライパンの中にいるようです。

ペットといっしょに考えようコラム【犬のサイン】写真
いつもは、アイツ(6才・36Kg)を真横に従えてリーダーウォークを常としているが、時に真後ろに回って独特のモンローウォークをしげしげとながめることがある。いつもながら色気タップリに左右に揺れるお尻とブラブラしている太くて長いシッポに愛嬌があって可愛いもんだ。

ペットといっしょに考えようコラム【黄秋】写真
庭の柿の木は、まるで日めくりのカレンダ−を剥がしているかのように、日毎に葉を落とし続けて残りもあとわずか、冬間近の風情をかもしています。

ペットといっしょに考えようコラム【やきもち】写真
朝から冷たい雨が降りしきり、郊外の住宅街では早くも灯油販売のトラックがオルゴールを鳴らしてユックリと往来しています。ひと月前の残暑がまるでウソのようです。

ペットといっしょに考えようコラム【オレ流の環境問題】写真
一面の広い芝生の公園は、そこだけが一段と緑が濃くなってクローバーが密生しています。かれこれ50分ほど歩き回り、アイツ(7歳・37Kg)の呼吸も激しさを増してきたので、深々としたジュータンに腰を下ろすとアイツも傍らに身を横たえてきました。

ペットといっしょに考えようコラム【ねこ問題】写真
短い夏でしたが、暑さもどうやら峠を越え、すだく虫の音が一段と高まってきました。

ペットといっしょに考えようコラム【いのちを育む】写真
寒暖を繰り返しながら、ようやく本格的な春のおとずれをむかえました。<br><br>花が咲き乱れ、山も笑いだし、自然界は華やかに装いを一新しています。そして、動物界も各地でにぎやかなベビーラッシュが続いています。

  前のページ |12345678910| 次のページ  
11~20(91件中)