ペット情報総合サイトPETPETペットといっしょに考えよう

ペットといっしょに考えよう

<PETPET事務局より>  2001年7月から2009年12月まで、PETPETで「ペットと一緒に考えよう」を執筆してくださいました会田先生より、コラムにも度々登場した“アイツ”ことモカ君が、2010年6月8日に、虹の橋に旅立ったとのご連絡をいただきました。  モカ君のご冥福を祈ると共に、会田先生より今回特別に寄せていただきました原稿を掲載いたします。
  前のページ |12345678910| 次のページ  
31~40(91件中)
ペットといっしょに考えようコラム【転位行動】写真
大寒の時期をさかいに、日本列島の各地ではいよいよ寒さがピークに達したようです。それでも庭のすみには「ふきのとう」が顔をのぞかせ、星を仰いでのアイツ(7才・37Kg)との早朝散歩も、帰路にはいつしか東の空が朱に染まってしらしら明けてくるようになりました。春遠からじを実感するとともに、足元が少しずつ確かになっていくのは大歓迎です。

ペットといっしょに考えようコラム【夏バテ】写真
東日本を中心に冷夏にみまわれ、各地でホコロビが出始めてきました。クーラーが大量に売れ残り、おコメの作柄は10年ぶりに不良の由。

ペットといっしょに考えようコラム【アミニズム】写真
北国(青森県)に出張し、間一髪、雪との遭遇は逃れましたが、寒波を道連れに帰京いたしました。

ペットといっしょに考えようコラム【温故知新】写真
つい、一月前までのアイツ(10才・36Kg)との散歩は、短パンとTシャツスタイルが定番だったのですが、いつしか長袖にベストを羽織るほどに秋色が深まり、<br>道の端では野菊も咲きはじめました。どういう訳かこの花を見ると、半世紀以上も前に習った同じ題名の小学唱歌を思い出し、口ずさみます。

ペットといっしょに考えようコラム【秋色】写真
いつもの公園は、ハナミズキ、ユリノキ、ポプラと、低い木から順に紅葉が染め進み、早くも樹間には落ち葉が積もり始めました。

ペットといっしょに考えようコラム【犬のサイン】写真
いつもは、アイツ(6才・36Kg)を真横に従えてリーダーウォークを常としているが、時に真後ろに回って独特のモンローウォークをしげしげとながめることがある。いつもながら色気タップリに左右に揺れるお尻とブラブラしている太くて長いシッポに愛嬌があって可愛いもんだ。

ペットといっしょに考えようコラム【青い森紀行】写真
今年も、アッと言う間に折り返し点に到達いたしました。

ペットといっしょに考えようコラム【動物たちの反撃とその対策】写真
かっては、俗にニッパチ(2月・8月)と呼ばれ、この時期は寒さ、暑さのせいか、人の動きも不活発で特段のトピックスも生じないものでした。そのために、せめて動物の話題でも、と本協会にはネタ切れ気味なマスメディアの皆さんがしげしげと取材に来られたものです。寒さに震えるサルとか暑さにうだるホッキョクグマの類です。

ペットといっしょに考えようコラム【干支のイヌ年にあたり】写真
明けましておめでとうございます。<br><br>暮れも正月も関係なく、アイツ(9才・38kg)との散歩の日課は年中不変ですが、その道すがらどこからでも望見できるのが雄大な関東山地です。取り分けても冬晴れの朝は、白雪の富士山を中心に南西から北東へと大山(神奈川県)、大岳山(東京都)、武甲山(埼玉県)等がそびえたち、くっきりした大パノラマが楽しめます。

ペットといっしょに考えようコラム【野生動物の明日】写真
明けましておめでとうございます。<br> 旧年の末には、イヌ年の掉尾を飾るべく、アイツ(10才・36Kg)に敬意を表してトリミングに出掛け、首輪も6年ぶりに真っ赤な新品に付け替えました。まさに「馬子にも衣装」で、見違えるほど可愛く(?)なり、無事に十二支アンカーのイノシシにバトンタッチしたところです。

  前のページ |12345678910| 次のページ  
31~40(91件中)