
ペットといっしょに考えよう
<PETPET事務局より>
2001年7月から2009年12月まで、PETPETで「ペットと一緒に考えよう」を執筆してくださいました会田先生より、コラムにも度々登場した“アイツ”ことモカ君が、2010年6月8日に、虹の橋に旅立ったとのご連絡をいただきました。
モカ君のご冥福を祈ると共に、会田先生より今回特別に寄せていただきました原稿を掲載いたします。
前のページ |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| 次のページ |
61~70(91件中) |
この夏は、記録的な灼熱地獄でしたが、スポーツでも熱かった。<br><br>高校野球は、真紅の大優勝旗が史上初めて津軽海峡を渡り、オリンピックはメダルラッシュに湧きました。そして、真夏の感動が去ると一転して暑さも峠を越えたかのように涼しくなり、どうやらアイツ(7才・37Kg)も少しずつ息を吹き返してきました。
緑滴る広大な公園では、芝生や木陰に待機していた100人ほどの人々が、午前6時30分のラジオを合図に一斉に体を動かしはじめる。第一体操、第二体操を終えるころには、既に人生の黄秋に達しているとおぼしき皆さんが爽やかな顔付きで汗をぬぐっている。
まるでハンで押したような日課ですが、早朝と夜更けにアイツ(10才・36Kg)と、のんびり語らい(?)ながら歩いています。その合間に、こちらは畦畔の彼岸花やキンモクセイの芳香等の小さな秋を見つけたり、アイツは芝生に寝ころんで身体をこすりつけたりと、お互いに好き勝手をして過ごします。それにしても、この異常気象にも負けずに、いずれの花も見事に時期を違えずに咲き出すものと、いつも自然界の摂理に感心させられています。
台風一過、猛暑をついて茨城県まで出張に出向きました。利根川を渡るや車窓は一変し、山野はまさに滴るような目にやさしい緑一色に染め上げられ、真っ青な夏空には数片の白雲が列車と並行するかのように北へ流れていました。
前のページ |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| 次のページ |
61~70(91件中) |