ペットペット動物豆知識

前のページ |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| 次のページ |
1~10(247件中) |
日本に生息する野生のネコは2種類である。沖縄の西表島に生息するイリオモテヤマネコと、長崎県の対馬に生息するツシマヤマネコだ。このツシマヤマネコが対馬の野生生物保護センターで一般公開された。こうして一般に公開することで、ツシマヤマネコへの関心や環境保護といった意識を高めるのがねらいのようである。ツシマヤマネコは、現在その推定生息数は多くて90頭前後といわれている。彼らの保護には生息地の保護のみならず、人々の関心も当然必要なわけだ。2種類だけが日本に生息している野生のネコ。この一般公開を期に、その存在や貴重な動物の保護に関心がむけられればいいことだともいえるだろう。
オーストラリアに分布する動物ミミナガバンディクート。カンガルーなどと同じ有袋類で、40cm程度の体長をもった動物である。耳が長く、愛嬌のある顔つきをしており、ちょっとペットにしたくなるような種類だ。この動物だが、どうやらゲームソフトのキャラクターとしても活躍しているようだ。名前から想像がつく方もいるかもしれないが、クラッシュ・バンディクーの名前で親しまれているキャラがそれである。夜行性の動物で主に昆虫などを食べているようだが、今日ではご多分に漏れずその姿も減ってしまったらしい。森林の伐採による環境の変化や、移住者によりもち込まれた動物たちとの競争に負けたことが、彼らに影響を与えたためである。
前のページ |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| 次のページ |
1~10(247件中) |