ペットペット動物豆知識

前のページ |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| 次のページ |
61~70(247件中) |
日本の各地に出没し、その存在が話題になっている動物がいる。鼻から両目の間を貫く白い模様が特徴的なハクビシンだ。カタカナで書くと珍獣のイメージだが、漢字で書くと「白鼻心」。その風貌を的確に現している。ジャコウネコの仲間で、アジアの諸地域に分布している。生息が確認されたのは昭和に入ってからのことのようで、その存在に関しては諸説があるが、人によって持ち込まれたものがという説が有力のようだ。ところが最近、彼らに対して迫害の目が向けられている。一連のSARS報道の影響だ。飼育している愛好家も、飼育を放棄するケースがあったらしい。人と暮らすペットの存在に関して、愛好家は今一度熟考が必要である。
爬虫類の中でも特に大きいとされるウミガメの1種、オサガメ。ガラパゴスに棲む大きなリクガメ、ガラパゴスゾウガメの体重が200キロなのに対し、海洋に暮らすオサガメは900キロ以上の個体もいるという記録がある。
前のページ |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| 次のページ |
61~70(247件中) |