TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
3ヵ月になるヨーキーの仔犬を飼い始めました。オスとメス1匹ずつです。同時に家にやってきたのですが喧嘩が絶えません。上下関係が成立するまで様子を見て、仲裁に入らないようにとのご指導を受けましたが、喧嘩が始まると興奮してキャン!と泣いても辞めません。怪我をしないかといつも冷や冷やです。やはり見ている以外にしょうがないのでしょうか?また、どの位になると辞めるのでしょうか
ヨークシャー・テリアはテリア特有のやんちゃで活発な性質を残しており、よく吠える犬種といわれています。ただしつけはしやすいので、きちっとしつけていくといいでしょう。質問にあるように、確かに2匹の間で上下関係がしっかりできてしまえば、様々なトラブルはなくなるものとは考えます。同時期にやってきているので、一方が一方に対する縄張り意識のようなものはもっていないでしょう。ただ争いが目に余るようであれば、飼い主であるあなた(つまり群れのリーダー)が、2匹を制する必要はあると考えます。この2匹の犬の上下関係の上にいるのがあなただからです。もちろん程度の問題なので、2匹の間で上下関係を作っているような喧嘩を仲裁する必要はありません。両者が傷つくような、つまりリーダーにとって問題があるような喧嘩は仲裁してもいいのではないでしょうか?またそうした行動が収まる時期に関しては、それぞれの犬の性格によっても違ってくるので、一概にはいえません。犬の行動の件で心配が残るようであれば、かかりつけの獣医師に相談してみるのもいいでしょう。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP