「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細

  ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な動物病院等で受診してください。 実際に動物病院等などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの動物病院をお探しの場合はこちらから検索もできます。
その他のペット種類

6ヵ月のメスのチワワですが、普段からあまり食欲がある方ではなく、特に缶詰めやドライフードには見向きもしないので、ご飯は専ら手作りフードを与えています。先週、病院に行って血液検査を受けた際、肝臓の数値が異常に高いといわれました。獣医さんは『おやつのジャーキーなどを与えないでください』といわれましたが、それほどジャーキーを与えた記憶はありません。
やはり手作りフードの影響なのでしょうか?
味付けは薄くしていたつもりですが、やはり味は一切つけない方が良いのでしょうか?
又、手作りから市販のものに切り替えた方が良いのでしょうか?
すでに獣医師に相談しているようなので、その指示には従うようにしてください。あまり与えていないはずのジャーキーの点を指摘されているので、もし与えていなければ、やはり手作りフードの影響だと考えます。肝臓の治療の点にも配慮して、どのようにしていけばいいか、かかりつけの獣医師に相談してみるといいでしょう。食事に対する犬の嗜好はドライフード、缶詰、ジャーキーなどのおやつという順に高くなっていきます。そして食べないからと手作りフードを与えていると、やはりそうしたものがどうしても主体になってしまうでしょう。犬自体はすでにそのフードに慣れてしまっているため、それを矯正するのはかなりの努力が必要になるでしょう。しかし犬にとっては栄養バランスに優れたドライフードが何よりも最適です。いきなりそれだけを与えても食べないでしょうから、手作りフードに少しずつ混ぜながらその量を増やしていくなど工夫するといいでしょう。こうした餌の切り替えの件などでわからないことがあれば、かかりつけの獣医師に相談することをお勧めいたします。