TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
ミニチュアダックスを飼いたいと思っているのですが、働いているため日中は、家には誰もいません。時間的には8時から18時くらいの間家にいないのですが、こんな私に犬を飼う資格はありますか?犬の面倒については責任をもって育てていく自信はあります。
ペットと一緒に暮らすというのは、もちろん人間本位でなければなりません。といっても世話をしない、虐待を加えるというものでも、もちろんありません。思いやりをもって接し、一緒に暮らしを楽しむというのがペットとの暮らしの基本です。そうした前提にたって、ペットと一緒に暮らしていけると考えられれば、問題はないものと考えます。逆にそうした点をあらかじめ十分考えている点では、十分資格があるといえるでしょう。もちろんそれができるという前提があって、その暮らしは始まります。確かに規則正しく犬の面倒がみれれば理想といえますが、こうした場合は人間のペースにペットが慣れてくれえるように、そのペースを調節する必要があるとおもいます。また留守番のしつけに関しても、しっかりとする必要があると考えます。犬のしつけの基本なのですが、飼い主のいうことが絶対であり、犬はそのリーダーのいうことに絶対に従うようにしつけていきます。また普段から基本的にかまわないようにすれば、人の姿が見えなくなりそうになると困った癖をみせる、いわゆる分離不安症もみせないと思います。人が在宅しないことで、いろいろな部分はあると思いますが、犬のしつけの基本にそって、飼い主と犬というその関係を作るところからはじめてください。それと、日常の餌代や、いざというときの動物病院の診察料金など、ペットを飼うに当たってはかなりの出費や予想外の時間が必要となりますので、その点に十分考慮して飼育をはじめてください。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP