「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細

  ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な動物病院等で受診してください。 実際に動物病院等などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの動物病院をお探しの場合はこちらから検索もできます。
その他のペット種類

生後2ヵ月ほどの子犬(♂)を飼うことになりました。今から予防接種を受けるのですが、どのような種類のものを、どのような形で接種すればいいでしょうか?また、昼間は家に誰もいないので、コミュニケーションをはかるためにも早く外に散歩に行きたいのですが、家の周りには蚊が多いのでフィラリア症が心配です。予防などはいつ頃、どのような形ですればよいでしょうか?
ワクチンは、犬の伝染病の発生を防ぐために接種が必要です。接種は狂犬病、犬ジステンバー、犬伝染性肝炎、犬パラインフルエンザ、犬レプトスピラ、犬伝染性咽頭気管炎、犬パルボウィルス感染症を防ぐためのものです。このうち狂犬病は人間にも移り、年1回の接種が法律によって義務づけられています。狂犬病以外のものは、混合ワクチンという形で接種が可能で、レプトスピラは人間にも感染します。発生件数は必ずしも多くはないようですが、予防をしておくのにこしたことはありません。何年かワクチンを接種しなかった犬が、伝染病にかかったケースはかなり多いようです。このワクチネーションの方法は、それぞれの獣医師の考えかたによってやり方に違いがあるのが一般的です。フィラリアの薬を毎月に一度しっかりと飲んでいれば、発病の恐れはないと思いますが、必ず飲んだことをしっかりと確認してください。吐き出していたということもあるからです。ペット用の蚊取りは、つけていても支障ありません。いずれも獣医師に相談すれば、対応してもらえると思います。