TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
現在10ヵ月になるミニチュア・ダックスフンドのオスを飼っています。去勢手術は済んでいます。先日フィラリア予防のためペットクリニックに行き、その際体重を量ったところ、5.6kgでした。もう少し体重を減らしたほうがいいといわれました。食事は普段サイエンスダイエットのグロースを朝夕50gずつ、計100グラムあげています。おやつは不定期でヨーグルトを大さじ1杯あげる日があります。あと、ペディグリーチャムのデンタボーン(超小型犬用)を1日1本歯磨き代わりに与えています。散歩は1日30分程度歩いています。今後食事などどのように改善していけばよいでしょうか?
厳密にどの程度の量を与えればいいのかという部分に関しては、個体個体でばらつきもあるため一概にはいえないと考えます。要は腹いっぱいというのではなく、八分めを前提に与えるよう心がければいいのではないでしょうか?確かにミニチュア・タイプのダックスでは、成犬で4.5〜5㎏くらいとされています。しかしこれにも個体差はあると考えます。この獣医師の指示に関しては、ダックスフンドなど胴が長く足が短い犬種に関してかかりやすい、肥満に伴なう様々な病気に注意する必要を強調している部分があると思います。体重の増加に伴ない背骨を傷める可能性があり、椎間板ヘルニアなどが出やすいのも事実です。特別問題になるようなものを与えているわけでもないので、後は運動によりカロリーを消化するようにするといいでしょう。もともとダックス自体活動的で、スタミナも十分あります。その点に留意してあげてください。ただしジャンプなどの運動は脊椎に負担をかけるので、その点に注意して下さい。また心配が残るようであれば、かかりつけの獣医師に相談なさることをお勧めいたします。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP