TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
推定1歳になる♂ミニチュアダックスを、2週間程まえに譲り受けました。午前中は仕事のため家にはおりませんが、それ以外はほとんどつききりでしつけるようにしています。最初はその辺にあるものをかみまくり、家にいる5歳になる♀猫のトイレの砂を食べたりと、なんでも口に入れていました。私の姿が見えなくなるとキュンキュンと泣いてその後遠吠えのような声になり吠えまくります。それでも叱ったり、褒めたり、時にはほっといたりと試行錯誤しているうちに、ここ2,3日は徐々によくなってきているようです。しかし、トイレだけは一向に覚えてくれる兆しがありません。家にくる前までは多頭飼いで、犬の部屋内で自由にトイレもさせており、定期的に水で洗い流していたそうです。そんな状況で1年も暮らしていた子が、本当に今からトイレを覚えるのか?とものすごく不安です。良い方法はありますでしょうか?もう少し頑張ってみて、それでもダメだったら思い切ってしつけ教室のようなところでお願いしようかとも考えているのですが、トイレのしつけなどもそういうところでしつけてもらえるのでしょうか?
成犬になってからのトイレのしつけは、幼犬と違って根気強く、着実に行う必要があります。犬は1歳までの環境での暮らしに慣れているため、急に飼い主の都合で違った環境に移したとしても、すぐにそこでの生活に馴染むものではありません。まずトイレにする場所を決めて、そこに犬のサイズに合わせたトイレやシーツなどを敷くようにします。サークルなどを使って範囲を限定するのもいいかもしれません。そして、犬にトイレを場所を認識させるため、臭い付けをするようにします。オッコやウンチの臭いを、新たに設定したトイレの場所に移します。ティッシュなどに染みこませたり、わずかなフンを一時的に置いておくなど、トイレとしてのエリアを、犬に覚えさせます。その際それまで粗相してしまったところの臭いは、消臭剤などを使ってしっかりと消してしまいます。その後は普通のトイレのしつけで、そそうをすればしかり、トイレでするように伝え、うまくトイレができたらほめてやります。そそうをしたらその瞬間にしかるようにして、もしだしてしまったら、決してその跡は残さないようにします。1歳までの暮らし振りに関しては急には矯正できないとは思いますが、この新しい環境での暮らし方を、少しずつでも着実に実行したものです。今までは自由にできたのでしょうが、ケージなどを利用して行動範囲を限定し、おとなしく待つという癖なども徐々に訓練していくといいかも知れません。しつけ教室の利用も、そうした方面でののエキスパートが担当してくれますので効果的と思います。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP