TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
うちのアメリカ・コッカ(4月20日生まれメス)のトイレのしつけですが、トイレトレーにシートを乗せて、おしっこやウンチの格好をするとそこでさせているのですが、そろそろかなぁと思って、早めに乗せると、その上でしてくれません。トイレから出ないようにしていますが、その内くつろぎ始めるので、まだかなぁと思ってトイレから出すと、外でしてしまいます。トイレシーツには少しおしっこの匂いを残して、あとは清潔にしています。失敗した時も叱って、成功した時は誉めまくりますが、まったく理解していない雰囲気です。普通トイレは大体何ヵ月くらいで覚えていくのですか?最初はトイレかな?と思ったらゲージの中に閉じ込めて、したら誉めて出してあげるやり方でしたが、自分の寝る所でするのが嫌なのか、だんだんしなくなったのと、大きくなったら大きさ的にケージでトイレできないと考えたので、トイレトレーを出しました。
色々な犬のしつけに関しては、飼い主が行う必要があります。しつけることで、犬は飼い主のいうことを理解することができるようになるといえるからです。特に、吠える、噛む、飛びつく、トイレがきちんとできない、といったことは、しっかりしつけることができるのです。色々なしつけと共にこのトイレのしつけも行います。色々な方法はあるのかとは思いますが、質問にあるやり方で問題ないものと考えます。ただ失敗したときに叱る方法は、タイミングがかなり難しいようで、これをしないでトイレで上手にできたときに十分ほめるというやり方が、適した犬もいるようです。これは犬の認識の仕方を考えてみるといいのですが、排泄をすること自体を叱られていると認識する可能性があります。トイレできちんとできたら十分にほめる、またご褒美を与えるということを繰り返すと、トイレの位置で排泄するといいことがあると、犬は認識するはずです。またこの訓練は、非常に根気のいるものであると考えてください。トイレのしつけを覚えていく期間に関しても、1頭1頭の犬によって違ってくるものと考えます。もって生まれたものがあると考えるからです。粗相をした痕は必ず消臭スプレーで臭いを消すようにして、トイレとする箇所だけにそうした臭いを残すようにして、徹底して犬にトイレの場所を認識させます。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP