TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
1歳のチワワ♀が最近、変な咳をするのが心配です。ノドの奥から何かを吐き出すような咳です。夜間や散歩中、頻繁に出ています。その咳をしてから1分程は、なんだか呼吸も苦しそうです。いろいろ調べて“心不全”では、と思い悩んでいるのですが、実は2ヵ月程前に獣医さんにこの症状のことで診察をしていただいたところ、「心臓にもどこにも異常はみられない」といわれてしまいました。愛犬はとっても元気で、食欲もありますし、問題はこの咳だけなのですが、病院をかえて、別の獣医さんにもう1度診断してもらった方がよいでしょうか?それとも私の気にし過ぎでしょうか。
犬が咳をする要因として、うっ血性心不全、気管支ぜんそく、ケンネル・カフ(伝染性気管支炎)、ジステンバー、心臓系状虫症、心筋疾患、食道拡張、肺炎、肺水腫、扁平気管など色々な要因があります。また、扁平気管(気管虚脱)の可能性も考えられます。症状としては、呼吸困難がおこり、咳をする、興奮したりすると乾いた声を出す、そうした発作が終わると犬は正常に戻りますが、これが長く続くと呼吸が苦しくなるといった特徴があります。これは気管の奇形によっておこるとされており、遺伝的な性質が強いようです。また太った犬に多いとされます。対策としては獣医師に相談するのはもちろんですが、気管に刺激を与える首輪より、胴輪をつけて管理するといいといわれます。また運動や興奮は避けるようにしたほうがいいでしょう。特に気温が高くなる夏場は、発作により犬が状態を悪化させることがあるので、できるだけ快適な環境を用意してやる必要があります。そうした症状が緩和されないようであれば、転院してみるのもひとつの方法かとは考えます。今日ではペット愛好家は、かかりつけを含め複数の動物病院に診療してもらい、それぞれを使い分けているようです。現在のみてもらっている獣医師に問題があるという意味ではなく、それぞれの獣医師によって得意分野や設備などが違うでしょうから、そうした意味では転院を考えてみるのもひとつの方法かと考えます。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP