TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
10歳になるシーズー(オス)を飼っています。初めて飼った犬ですが、想像以上にかわいくて家族の一員として大事に育ててきました。特に大きな病気などしたことはありません。ところが5、6歳ぐらいから体をすごく痒がり、病院通いが始まりました。いろいろ原因を調べて食事内容を変えたり、注射を月に1回受けに行ったり、いろいろと試しましたがまったく効果がなく、それどころか最近はどんどん毛が抜け始め、体はまっ赤でただれたようになっています。病院の先生には「アトピーでしょう。この犬種には多いんです。」といわれたのですが、長年通院しても病状は悪化するばかりです。かわいそうでとても見てられません。何か、いい方法はないでしょうか?
今日では人間と同様、アレルギー性の症状を抱えるペットも少なくないといわれています。またイヌの皮膚の病気に関しては、疥癬や各種のアレルギー性の皮膚炎など、色々なものがあるのも事実です。おそらくはかかりつけの獣医師にずっと診療していただいていると考えますが、今診てもらっている獣医師の治療法で症状の改善がみられないようであれば、別の獣医師に診断してもらうのもひとつの方法かと考えます。今日ではペット愛好家の多くが複数の獣医師に診てもらいながら、ペットの健康を管理しているようです。現在の獣医師を信用しないというわけではなく、別の角度からの診療も効果があるかもしれません。とにかく悪化していく症状を何らかの方法で少しでも改善してやりたいものです。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP