TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
うちのチワワ(10ヵ月)ですが、自分の足を噛むくせがあります。眠くなると特に強く噛むようで、特にかぶれたりしているわけではないのですが、足の毛が薄くなってきているようです。他に噛むおもちゃや豚耳を与えているのですが、気がついたらすぐに足を噛んでいます。犬の嫌いな匂いを足につけたりしてみたのですが、効果がありませんでした。みつけた時はダメといってやめさせるのですが、いっこうに直りません。どうすればよいでしょうか?
10ヵ月のチワワといっても、まだまだやんちゃが面はあると思います。また犬の場合永久歯が生え始めるのが生後5ヵ月で 、永久歯が生えそろうのが生後7ヵ月とされています。そのため歯に関しても、すでに永久歯が生え揃った状況かとは思います。犬の場合は好奇心が強く、目に触れたものはなんでも噛んだり食べたりして、感触などを憶えていく面はあるといいます。断定的なことはいえませんが、脚自体に何らかの要因があるか、あるいはストレスから噛んでいるのではないかと考えます。飼い主に対しても発揮される噛み癖に関してですが、散歩に連れて行ってもらえなかった、ひとりで留守番をさせられたなど、運動不足やその生活自体に不満を感じることでストレスをためる場合があり、結果として物を噛むなどの行動に出ることがあります。いずれにせよ、健康診断をかねてかかりつけの獣医師に前脚を中心に診療してもらい、ストレスがあるようであれば、遊んだり相手をすることで、解消してやるように心がけるといいでしょう。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP