TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
生後約6ヵ月、家に来て1ヵ月半の雄のヨークシャテリアを飼っていて、今月の15日に同種で生後3ヵ月の雌をもう1匹飼い始めたのですが、仲が悪くて困ってます。雌の方がかなりやんちゃで、家に来た時から雄の方に体当たりしたり、常にチョッカイをだします。当然雄の方は怒ってうなり声をあげて噛み付き、そこからお互い追いかけ噛みつき合いが始まります。1匹がおもちゃで遊んでいるともう1匹がそれを奪い、また噛み付き合いが始まります。仲良くなる方法が何かあれば教えて下さい。
月齢的にもかなり近い部分があるため、この2匹を共存させていくにはかなりの努力が必要かもしれません。新しい環境にやってきた点に関してもあまり差がないため、つまり優先順位に関しても明確な差がないからです。先住犬が部屋をしっかりとテリトリーとして認識していれば、そちらの順位が当然上になりそのように振舞うでしょうが、その期間に関しても短すぎるように思います。つまり明確な順位を犬もつけられないのではないかと考えます。さらに6ヵ月と3ヵ月ということなので、いずれにせよどちらもまだやんちゃなさかりだと考えます。この場合は順位の優越がつくまでは十分に注意を払い、まず事故のないように注意して下さい。特に3ヵ月のメスの方は、おそらく何がどうなっているのかわからないと考えます。ペットとして扱われる犬の場合、社会性を身につける母犬や兄弟と過ごす時期をあまり経験することなく、愛好家のところに送り出されることが多いはずです。当然複数頭での暮らしにはなれていない部分があると考えますので、徐々にでもそうした部分を身につけさせる必要があるでしょう。リーダーとしてき然とした態度で2頭に接し、あまり争いがひどいときはサークルなどに、新入居の犬を入れて分けるようにするといいのではないでしょうか?あくまでも先住犬を優先して扱うようにするといいと考えます。これによりリーダーとして犬の順位を確定してやるわけです。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP