TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
3歳のオス犬(雑種)が、1ヵ月前ぐらいからなんですけど、5時ぐらいになると必ず吠えます。外に出てみても、なにも居ません。家の中に入りたがるので入れてみると、今度はまた外に出たがります。「散歩に行きたいのかな?」と思い、散歩に連れていくのですが、帰ってくるとまた吠え出します。結果的に近所の迷惑になっています。なぜ吠えるのでしょうか?
詳細な飼育環境に関してよくわからないため、なんともいえない部分がありますが、1ヵ月前までそうした問題行動がなく突然そうした面が出たのだとしたら、何らかの環境の変化があったことが考えられると思います。見知らぬ人が通るようになった、知らない動物がくるようになった、いたずらされたなどの部分です。こうした無駄吠えも飼い主にとって頭の痛い問題です。無駄吠えに関しては、吠えたからといってすぐに飼い主が出て行くと、犬の無駄吠えを助長することになります。また日頃から運動不足だったリ、飼い主にかまってもらえる時間が少なかったりすると、欲求不満からストレスがたまり、それを発散させるために吠えることがあります。犬と十分にコミュニケーションをとっているか? ストレスを与えていないかを見直してあげてください。確かに無駄吠えは近所迷惑な部分もあり、吠えたらしかるようにはしますが、そのときは犬のところへ行って、というのはいい方法ではありません。吠えたら飼育者がよって来るという状態では、あなたが犬に呼ばれていることになります。イヌとしては吠えれば飼い主がきてくれると認識することになります。き然とした態度でしかり、またしかると同時にものを投げるというのも効果があるとされます。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP