TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
6歳のシェルティですが、わき腹あたりにイボみないたものができました。秋頃に発見し、1ヵ月ぐらい様子をみてなくならないので病院で検査をしてもらいました。検査するためにできものの一部を注射針で採取されました。被毛が多いとかで、検査物が少量しか取れないまま検査に出されました。1週間後、結果は脂肪腫と診断され、「特に問題はないけれど、気になるようなら切り取られますか?」といわれました。この回答に対して、飼い主としてはどうしたらいいのでしょうか。別の病院で再度検査した方がいいでしょうか?人間と違い、イボをひとつ取るのにも全身麻酔になるようなので、イヌの負担が心配です。食欲が落ちたとか、痛がっているといったことはないように思います。ただ、放っておいて致命的なできものだったらと、気になっています。どうしたらいいでしょうか?
人間の腫瘍でも同じことがいえますが、腫瘍には良性のものと悪性のものがあります。断定的なことはいえないのですが、おそらく獣医師は悪性のものではないと診断した結果の、言葉だったのではないのでしょうか?つまりその切除に関しての判断を、飼い主であるあなたに委ねたものと考えます。また心配されているように、イヌによっては麻酔に関してアレルギーをもつものもいるとされ、極端なケースではそれによりアクシデントもあるといわれています。基本的な健康状態に関しては心配なさそうで、獣医師の診療も受けているようなのでその結果に従えばいいものと考えますが、その判断をしかねるようであれば、別の獣医師に相談してみるのも方法かもしれません。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP