TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
2歳、オスのシーズーです。2ヵ月前に引っ越しをしました。前の家では常にベランダとの行き来ができ、ベランダに出てトイレをしていました。しかし、引っ越してきた家ではベランダがなく、家の中で排泄をさせようと今まで使っていたペットシーツを部屋の中に置いたのですが、そこでは排泄せず、散歩のときにしかしなくなってしまいました。シーツに尿をつけて匂いをつけたりしたのですが、効果がありません。今は散歩の回数を、1日1回から2回にふやしました。部屋の中で排泄させる方法があれば、教えてください。またそれが無理だとすると、排泄は1日2回で大丈夫なのでしょうか?
オスイヌは去勢手術を済ませているのでしょうか?散歩中の排泄に関しては、オスイヌであれば特にテリトリーを主張する行動も含まれているため、ある意味難しい部分があるといえるかもしれません。また散歩で済ませるという部分が癖になってしまった場合は、イヌもそのタイミングを利用することになると考えます。基本的なトイレのしつけに関しては、現在行っているオシッコの匂いつけの訓練を、地道に繰り返していくしかないといえるでしょう。特に成犬の場合は根気が必要と考えます。断定的なことはいえないのですが、去勢手術をすることでイヌが中性化するため、散歩中にトイレをするという行動はある程度抑制されるかもしれません。今日こうしたトイレのしつけに関しては、うまくできたときに大げさにほめるというのが主流になっているようです。叱るということに関して、イヌがおこられている理由を「排泄をすること」と認識することがあるからです。そうなった場合、トイレのしつけはさらに難しくなります。もちろん家で済ませてから出かけられれば理想ですが、後始末の道具をもって出かけられることをお勧めいたします。またその回数ですが、かつてベランダでトイレをしていたときの頻度は、どのくらいだったのでしょうか?おそらくはそれが目安になりますが、適度にためておくことは可能と考えますので、2回程度でも問題はないものと考えます。排泄の頻度に関して心配が残るようであれば、かかりつけの獣医師に相談なさることをお勧めいたします。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP