TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
8ヵ月になるパピオンがいます。トイレ覚えてたのですが、1週間前新しいチワワが家に来てから、いろんなとこでトイレするようになりました。やきもちでしょうか?繰り返しまた、教えたらなおりますか?
詳細な飼育状態がわからないため断定的なことはいえませんが、おそらくは新入居のイヌがあったことによる、ストレスからの行動のようにも考えます。問題行動でもありますし、新入居のイヌにとってもこのトイレができないということがいいとはいえないので、基本的にはトイレトレーニングをしなおす必要があるのではないでしょうか。というよりその前に、新入居のイヌとの摩擦をなくす必要があると思います。ペット同士の相性に関しては、実に難しい問題だと思います。これに関しては飼い主がこうしろといったところで、いうことをきくものではないからです。というのは、1匹1匹の犬によってそれぞれに個性があるからです。これまで暮らしてきたイヌに関しては、ある意味で現在の飼育環境をテリトリーとして認識しているものと考えます。そこによそ者が入ってきたわけですから、おだやかではありません。当初は別の部屋などにして様子をみているようにし、しばらくはそうして互いの挙動を見守るというのが方法になるのではないでしょうか。お互いに馴染んでくれば問題はなくなることもあるかもしれません。2匹が生活空間であるテリトリーを共有することができれば、今後一緒に飼育することができるようになるでしょう。そして何事に関しても先住犬を優先して扱うというのは、多頭飼いをする上での鉄則になります。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP