TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
イヌの相談
> イヌの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
生後2ヵ月のMダックス(♂)を飼っています。ちょうどお盆の時期にワクチンの注射をする予定なのですが、実家に帰るため、外に出さなければいけません。キャリーバックに入れて、電車での移動になります。また、実家には5歳のシーズーがいるのですが、ワクチン接種前に引き合わせるのはよくないですよね??同じ家の中で、部屋を変えれば大丈夫でしょうか?
かなり微妙な問題のように考えます。この件に関しては、獣医師に相談なさるのが一番ではないでしょうか。ワクチンは、犬の伝染病の発生を防ぐために接種が必要です。接種は狂犬病、犬ジステンバー、犬伝染性肝炎、犬パラインフルエンザ、犬レプトスピラ、犬伝染性咽頭気管炎、犬パルボウィルス感染症を防ぐためのものです。このうち狂犬病は人間にも移り、年1回の接種が法律によって義務づけられています。狂犬病以外のものは、混合ワクチンという形で接種が可能で、レプトスピラは人間にも感染します。発生件数は必ずしも多くはないようですが、予防をしておくのにこしたことはありません。そして子犬のワクチンの接種は、通常2から3回行われるのが普通です。何種類を投与するかについては地域によっても差がありますし、獣医師と相談するといいでしょう。こうして伝染病に対しての抗体が十分できた時点で外出も可能になりますが、基本的には獣医師のOKが出た時点ということになると思います。帰省の件も含めて、獣医師に相談してみてはいかがでしょうか。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP