「PETPET」ペット相談Q&A:イヌの相談:詳細

  ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な動物病院等で受診してください。 実際に動物病院等などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの動物病院をお探しの場合はこちらから検索もできます。
その他のペット種類

4歳の犬(MIX)を飼っています。外につないでいるのですが、とても臆病な性格で配達の人やご近所の方が家の敷地内に入ってくると物凄く吠えます。家のつくり上、そこにつなぐしか方法がなく、しかもそちら側には窓が無いのでその都度叱るということもできません。散歩中他の犬と会っても、しっぽが下がってしまってまったくコミュニケーションできません。ひどい時は飛びついたりケンカしたりします。今日は散歩中に話し掛けてきた男性が気に入らなかったらしく、手に飛びついたりしていて、最後には立ち去ろうとしたその方の足に飛びつき噛みつこうとしました。その時は口を開かないように握って叱りました。しつけがまったくできていなくて、引っ張って歩くなどもあるので完璧になめられているのはわかっていますが、今私自身に小さい子供がおり、しつけ直す時間がなかなか取れません。このまま無責任ではいられないので、なんとかしつけ直したいと思ってます。まずどのような事からはじめればよいですか?具体的な方法を教えてください。
しつけがまったくできておらず、すでに4歳になっている状態ですので、そうした訓練にはかなりの根気と忍耐が必要なものと考えます。そしてまず、犬との関係作りからはじめる必要があるのではないでしょうか。つまり飼育者(リーダー)と犬(服従者)という、明確な関係作りが必要だと考えます。グループ内ではリーダーにいうことが絶対であり、犬はリーダーのいうことを絶対に従うという状態を作らなければなりません。これができればいろいろな問題行動に関しても、ひとつずつ矯正できるはずです。特に興奮しやすい犬や、神経質な犬ではなおさらといえるかもしれません。屋外で飼育している犬のようですので、飼育者との距離に関しても室内飼いの犬よりは遠いのが現状だと思います。とにかくこれまで以上に犬と対話する時間を十分に作り、飼い主といるといいことがあるということをしっかりと認識させるようにしてください。そして犬との関係が十分にできるまでは、散歩などに関しても他の犬や人などに危害を加えないよう、十分な注意を怠らないようにする必要があるでしょう。