TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
ネコの相談
> ネコの相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:ネコの相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
家のネコは、小さい頃から水分は牛乳でしか取りません。でも、いつも下痢気味です。やめた方がいいとは思うのですが水を与えても飲みません。このまま牛乳を飲ませていても大丈夫ですか? あと、はぐきが歯槽膿漏みたいで赤く腫れています、どうしたら改善できるでしょうか?
ネコの飼育法としては子猫の時期には猫用のミルクを与え、成長するにしたがっていろいろなキャットフードに切り替えていくというのがあります。一度牛乳に慣らしてしまったものに関して、それを矯正するのは難しいかもしれませんが、やはり牛乳は基本的にネコに与えてはいけないもののひとつといわれています。下痢の原因になったり、皮膚病の原因にもなるとされます。問題はネコが摂取する水分量で、これが不足した状態で、質の悪いドライフードなどを与えていると尿道結石になる可能性があります。常に新鮮な水を用意してやり、できるだけそちらに慣らすようにしてください。飲まないからといって牛乳を与えていれば、その状態は改善されないといえるでしょう。歯茎が腫れている点に関しては口内炎や歯肉炎の疑いがあります。それらは歯石や歯垢が原因になって、そこに細菌が感染したりすること発生します。歯石は放っておくとこうした病気に発展するので、できるだけ速やかに取り除いておくのがいいでしょう。また口臭があるようであれば、口内炎も考えられなくありません。この口内炎は、ネコの病気としては非常に発生しやすいものといえるものです。先の歯肉炎などの病気が発展して起きるともいいます。また体内の慢性疾患からくるケースもあるようです。その他ウイルスや細菌により口内炎になるケースもあります。いずれにしても総合的にかかりつけの獣医師に相談することをお勧めいたします。その際に牛乳の件なども尋ねてみるといいでしょう。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP