「PETPET」ペット相談Q&A:小動物の相談:詳細

  ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な動物病院等で受診してください。 実際に動物病院等などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの動物病院をお探しの場合はこちらから検索もできます。
その他のペット種類

フェレットの相談ですが2ヵ月になるフェレットをお迎えしました。どんどん体重が増えていき今は、380gあります。信頼できる店(通信販売)で買いました。食べ物は乳鉢でくずしてから、ふやかして(パスバレーチキン&ライス、トータリーフード、割合は7・3ぐらいです)その中に、フェレットバイトを1g混ぜています。食べる量は平均ふやかした餌45gです。水は、エビアンにパウアを200mlに2滴入れて給水ボトルで飲ませています。遊ぶ時間は、来たその日は10分、2日目は、1時間、3日は、1時間15分、4日目は、2時間、5日目は、2時間20分ぐらい遊びました。相談は、1日に3回ぐらいおちんちんをペロペロと舐めます(5分ぐらい)。おしっこもしているしうんちも正常です。ショップの人に聞いてみたのですが、輸送の寂しさや環境が変わったことによるストレスが原因だと思いますといわれました。病気ではないといわれました(免疫が残っていているので)。どうなのでしょうか?
質問の内容からすると、ショップの方のいっているストレスからの行動ではないかと考えます。現在は育ち盛りの時期ですのでその体重の増加も問題はないように考えます。餌に関しても問題ないようですし、栄養補助食品などの使用も問題ないでしょう。餌の量に関しても45gであれば適量だと思います。通常1日40から70g程度が目安ですので、その範疇だと思います。遊ぶ時間に関しても、フェレットの場合は暇さえあれば遊んでやるというのが適切な接し方といわれています。そうした点で遊ぶ時間が延びているのはいい傾向といえるのではないでしょうか。ペットたちにとっても環境が変わることは、それなりにストレスとなってたまります。そうした部分を紛らわすような行動なのではないでしょうか。しばらく様子をみてみて、それでも気になるようであればフェレットなどの小動物を診療してくれる、獣医師に相談なさることをお勧めいたします。実際にフェレットに変調があった場合は、動物病院の世話にならなければなりません。そうした意味でも、早めにかかりつけの獣医師を探しておくことです。