TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
小動物の相談
> 小動物の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:小動物の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
ジャンガリアン・ハムスターのブルーサファイアのオスを2匹飼っています。1週間ほど前に入手し、初めは2匹を同じケージに入れていたのですが、1匹が1匹に噛まれるようになりました。そのため気の強い(噛む)方をケージに残し、噛まれる方をプラスチックの赤ちゃんの肌着入れに入れています。初めは2匹共仲がよかったのですが、いきなり噛むようになりました。噛まれるほうは手の匂いを嗅いで、噛みはしますが手には乗ってきます。噛む方はまったくなれず、飛びついてきて血がでるほど噛みます。これはなおりますか?一緒に入れない方がいいでしょうか?
考えられることとしては、まだ十分に環境に対してなれておらず、その結果としてストレスを抱えている面があるかもしれません。その結果として気が立っていることも考えられます。この場合、基本的には1頭ずつ飼育したほうが望ましいかもしれません。人に馴らすという作業に関しても、十分飼育環境に馴らした上で、少しずつゆっくりと行いたいものです。小型のジャンガリアン・ハムスターの場合、見合ったサイズのプラケースなどでも飼育が可能です。まずは落ち着かせることからはじめてください。またハムスターといっても1頭1頭性格は違うものと考えます。様子をみながら相手をすればいいのではないでしょうか?
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP