TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
小動物の相談
> 小動物の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:小動物の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
里子で頂いたフェレットですが、他の仔になじめません。どうやら、他のフェレットが怖いらしく、他の仔に対して攻撃的です。赤ちゃんフェレットで慣らそうと、赤ちゃんフェレットを2匹購入しましたが、ダメでした。今は、諦めから、別のケージ、別の時間に遊ばせる方法をとっています。やはり、この方法しかないのでしょうか?
フェレット同士を慣らさせるには、数日から1ヶ月以上もかかることがあります。お互いが慣れていくためには、ケンカは通らなくてはならない登竜門といえるかもしれません。まず、別々のケージに飼養し、飼い主の管理下のもとケージ外で少しずつ一緒に遊ばせるようにします。この時、ひどいケンカにならないよう注意をしなければなりません。お互いの状況を観察しながらチョットづつ慣らさせていくのですが、フェレットはお互いの体臭により、固体識別をしていることに考慮する必要があります。ですから、相手の体臭に慣れさせる方法も取り入れてみます。例えば、相手の体臭のついたタオルやハンモッグを利用する・一緒にお風呂に入れてみる・などです。(子どののフェレットの入浴は避けてください。)このようなことを、繰り返し繰り返し根気よく続けることが重要です。激しいケンカ・共通伝染症に気を付けることも重要ですが、フェレットたちが精神的ストレスを起こし病気の要因にならないように注意もしてください。フェレット同士での社会化ができていければ(フェレット社会のルールや遊び方を知らない)とても時間がかるかもしれません。しかし、彼のペースでフェレット同士の関係を築けるよう、根気よく応援をしてあげてください。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP