TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
海水魚の相談
> 海水魚の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:海水魚の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
先日海で魚を採集してきたのですが、これも飼えますか
岩場の海岸に訪れ、それが大潮の干潮時間にあたると、いたるところにタイドプール(潮だまり)が存在し、その中を覗くと海岸に棲む多様な生物の様子をつぶさに観察することができます。特に晩春から秋にかけては、本州中部付近でも海流の影響によって、熱帯地方に生息する様々な魚たちの幼魚なども見られることも少なくありません。チャンスは決して多くはありませんが、専門店などで販売されているチョウチョウウオの幼魚なども、見受けることもあります。自分で採集した生物を飼育するのは、それなりに思いでにもなり、楽しいものです。特に潮間帯に棲息する生物には丈夫なものが多く、アクアリウムで飼育するのに向いたものが多いのは事実でしょう。ただ、一般的には地味な体色をしたものが多く、いわゆる熱帯性の海水魚と一緒に飼育しても、今ひとつ目立たないのはいた仕方ないところです。チョウチョウウオの幼魚などは当然色彩も美しいですが、もっとも普通に目にするアゴハゼなどは、周囲の砂の色に紛れるような体色をしています。もともと潮間帯に棲息している生き物たちは、周囲の環境に紛れて暮らすことで、その種を守ってきました。飼育するのは可能ですが、その点を理解して飼うようにしましょう。また、必要以上の採集も慎みたいものです。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP