TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
海水魚の相談
> 海水魚の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:海水魚の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
基本的なサンゴ類の飼育法を教えてください
マリンフィッシュの飼育と並行して、今日急速に定着しているのが、サンゴ類をレイアウトしたリーフアクアリウムと呼ばれるスタイルのマリンアクアリウムです。熱帯魚で水草のレイアウトを楽しむような感覚で、サンゴ類のレイアウトを楽しむのがその内容といっていいでしょう。ソフトコーラルと呼ばれるものと、ハードコーラルと呼ばれる骨格をもつサンゴとがありますが、ここではハードコーラルについて解説してみましょう。とはいえハードコーラルと呼ばれるサンゴ類の飼育は、それほど容易なものではありません。またある程度大型の水槽と、しっかりとしたろ過システムを使用します。これはサンゴ類の飼育に必要な清澄な飼育水を保つためです。照明も強力なものを使用します。今日ではペンダント型の、メタルハライドランプを使用するケースが多いようです。この照明もサンゴの飼育になくてはならないものといえます。というのは、サンゴの仲間はイソギンチャクと同じ腔腸動物ですが、体の中に褐虫藻という藻類を共生させており、それが光合成をすることで、動物と植物の間でお互いに栄養交換やガス交換をしているからです。光合成をする藻類のために強い照明が必要になり、それによってサンゴは状態を保ちながら成長することができるのです。清澄な水は、ある程度定期的に飼育水を交換することで維持します。さらに水温に関しても、あまり高水温が続かないように、管理する必要があります。最高でも25℃を越えないようにする必要があるでしょう。そのためには水槽用のクーラーが必要になってきたり、部屋ごと冷やす必要もあるでしょう。ろ過は十分な能力のあるものを使用します。今日ではサンゴ類の飼育を目的としたもので、ろ過槽を持たないシステムも開発されています。それぞれの目的に合ったタイプのものを選ぶようにしましょう。専門店で相談すれば、対応してもらえると思います。水槽内には適度な水流も必要です。水中モーターで水を循環させてやりましょう。サイテスにより保護されているのが、骨格をもつサンゴ類です。大切に飼育するようにしたいものです。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP