
「PETPET」ペット相談Q&A:海水魚の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な動物病院等で受診してください。 実際に動物病院等などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの動物病院をお探しの場合はこちらから検索もできます。

砂を撹拌する生物を入れたほうがよいと聞いたのですが、本当でしょうか?そのような生物には、たとえば何がいますか?

す。それぞれのライブロックを色々な角度から眺め、組み合わせを考えていきます。崩れることのないように、確実に組んでいきます。組み上げるに当たっては、最終的にライブコーラルなどが載ることを前提に考えてください。つまりそうしたサンゴを、飾りやすく組んでいくのもひとつの技術です。もっともこれに関しては、ある程度の経験も重要になってきます。ライブサンドに関しては、その存在を聞いたことがないためよくわからないのですが、よく「パウダー」と呼ばれる微細なサンゴ砂を底砂として使う愛好家が、その表面にコケが生えるのを防ぐために、特定の種類の魚を入れるケースがあります。アカハチハゼやオトメハゼ、クロイトハゼといったハゼの種類がそれで、こうしたハゼの仲間は底砂を口にふくみモゴモゴと攪拌する習性をもっています。