TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
熱帯魚の相談
> 熱帯魚の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:熱帯魚の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
底面式フィルターについて教えてください。
底面式フィルターとは、簡単にいえば水槽の底に敷いた砂利をろ材として用いるフィルターのことで、通常はエアーポンプをつかって、水を循環させます。構造上簡単な割に、ろ過能力も侮れないものがあるということで、古くから観賞魚用フィルターとして親しまれてきました。しかし、砂利をろ材に用いるため定期的に砂利の掃除、つまりは水槽全体のセットしなおしが必要であることや、エアーレーション方式であるため、水草の成長に必要な二酸化炭素を水中から逃してしまう点が、最近の水草レイアウトには不向きとされ、だんだんその姿を消しつつあります。しかし、それなりに高いろ過能力をもった、故障しにくいフィルターということから、小型水槽などではもっと評価されるべきフィルターだと思います。また、底砂の掃除も市販の砂利クリーナーを使用して水換えのたびに行っていれば、かなり長い間水槽全体の掃除は行う必要はありません。尚、底砂をろ材にするだけに、底砂の選択は重要です。指の爪大の小石では十分なろ過能力が期待できませんし、反対に砂ではすぐにゴミや老廃物がつまってろ過能力が低下することになりかねません。直径5㎜から1cmくらいの砂利を、5cmくらいの厚さに敷き詰めるのがベストでしょう。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP