「PETPET」ペット相談Q&A:熱帯魚の相談:詳細

  ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な動物病院等で受診してください。 実際に動物病院等などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの動物病院をお探しの場合はこちらから検索もできます。
その他のペット種類

45cm水槽でドワーフ・グーラミィ、コリドラス、オトシンクルスを各1匹を飼育して、4週間が経ちました。1週間ほど前から、水槽のガラス面に1〜2mmくらいの白い糸くずのようなものが多数付着して気になっていたのですが、よく見るとゆっくりと動いていて何かの生き物のようです。今のところ魚は元気なのですが、このまま放置しておいてよいものか教えてください。なお、水温は25℃、水替えは週1回1/3、横掛け式ろ過とエアレーションを併用しています。餌は、コリドラス用タブレット1個とフレーク少量を、1日1回与えています。
おそらくはミズミミズという生物だと思います。環形動物の仲間で、水槽のガラス面などに張りついているのを発見されます。ガラス面のみに留まらず、底砂の中などにも潜んでいます。通常よく大型魚を飼育している水槽などで発生することが多いですが、人工飼料を与えているということなので、おそらくは魚を輸送した水や、水草を植えていればそうしたものに付着して、水内に入ったことが考えられます。魚たちへの直接な害はありませんが、大量に発生すると水質に影響を与えるのと、何より見た目に美しくありません。対策としては水質を良好に保つことで、特に底床クリーナーを利用して、底床の中の汚れを除去すると効果的でしょう。