TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
熱帯魚の相談
> 熱帯魚の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:熱帯魚の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
現在クーリングファンを使用しているため、気温が34℃あるような日でも水温は26℃に抑えられている状態です。魚たちも快適だと思うのですが、今日いきなりヤマトヌマエビが4匹死んでしまいました。今まで1年近く飼って、何度も水換えしても元気だったのに…。クーリングファンの使用と何か関係があるのでしょうか?比較的水面に近く風を当ててます。それとペット屋さんから聞いたのですが、真夏などはペットボトルに水を入れて凍らせ、それを水槽に浮かせることでさらに水温を下げる方法もあるとのことですが、そんなことをして大丈夫でしょうか?
ヤマトヌマエビが死んでしまった原因ですが、飼育水の水温が26度ということなので、その程度の温度の範囲であれば問題はないものと考えます。あまり高水温が続くとエビにとっても負担になりますが、26〜27度程度の範囲であれば問題はないでしょう。もうひとつ考えられる原因として、水質の面があげられます。アンモニアや亜硝酸濃度の高い飼育水の場合、エビなどの生物にとっては致命傷になることが考えられます。これは水槽のサイズと収容している生物の数、水換えの頻度やフィルターの能力が見合っていないなどが原因となります。ヤマトヌマエビ自体それほど弱い生物ではありませんが、適切な条件下でないと死んでしまうことも考えられるでしょう。確かにペットボトルを凍らせて浮かべておく方法もあります。ただし、急激な水温の上下降は病気の原因になります。その点にだけ留意してください。氷を浮かべる程度では、水質に対する影響はほとんどないものと思います。餌の食べ残しや生物たちからの排泄物、枯れた水草などが水質に影響を与えることになります。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP