TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
熱帯魚の相談
> 熱帯魚の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:熱帯魚の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
はじめて熱帯魚を飼いました。ネオン・テトラ10匹ですが1週間の間に次々と死んでしまい、現在1匹しか残っていません。何か原因があるのでしょうか?ちなみに水はカルキ抜き剤を投入して、水質調整剤投入、ヒーターで水温度27度で一定です。それと2、3日で水がにごってしまいます。餌のやりすぎでしょうか?餌のやりかたはフードタイマーで、朝〜夕の間3時間おきに設定しています。
まず考えられるのは、セットしたての環境で飼育水が安定していない点があると考えます。水槽をセットした当初の環境では、ろ過バクテリアが十分に繁殖していないため、生物などから出されるアンモニアなどの有害物質が蓄積しやすく、生物にとって好適な環境とはいえません。そこに頻繁に餌を与えることで、さらに有害物質の蓄積を招きます。セット当初は頻繁に水換えすることで、有害物質を除去する必要があるわけです。確かにフードタイマーは便利な道具ですが、つかいこなせるようになるまでは、飼育者による餌やりが望ましいのではないかと考えます。餌やりは単に餌を与えるという行為だけに止まらず、魚の健康状態のチェックや飼育環境のチェックを行うタイミングでもあるからです。その回数に関しても通常朝と夕方の2回程度、2〜3分で食べ切れる量を与えます。特にセット当初は魚たちの食べ残しに注意し、その量も原則として少なめにします。特に環境に馴染んでいない魚に関しては、いきなり餌は食べません。そうした餌の量や回数を把握した上で、フードタイマーを使用するといいのではないでしょうか。もうひとつ考えられるのが、入手したネオンテトラのコンディションがよくなかったことです。最初の内は調子のいい魚の見極めはなかなか難しいといえますが、その点に関しては信頼できるペットショップを選ぶようにするといいでしょう。色々な質問に対して誠実に対応してくれるなどで、それとわかると思います。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP