TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
鳥類の相談
> 鳥類の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:鳥類の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
9ヵ月になるセキセイインコのメスが、先月初めて発情し、今月もまた発情しています。ケージにフン切り網を入れてなかったので、敷き紙で巣作りの真似事をし、卵を5個産卵しました。 数が揃わないまま卵を取ってしまうと産み続けてしまうという話しを聞いたので、5個目を産んでから4日程様子を見て、それ以上産まない様子だったので卵を取りました。そして、ぐちゃぐちゃになった敷き紙を新しくし、また巣作りをしないようにフン切り網も入れました。ですが、2日経っても未だに抱卵の真似をして網の上にうずくまっています。このままだとまた卵を産んでしまいそうで、心配です。寒くなってきたし、産み過ぎると卵詰まりになる危険があるので。どうしたら、発情を抑制することができるでしょうか?現在の1日の平均室温は18〜20度、昼間は明るくしてあります。 あと、もう1羽(まだ性別は分からないのですが、たぶん雄)セキセイが居ます。その子とケージは別々なのですが、姿が見えないように隔離する必要があるんでしょうか。
基本的に順調に成長して成熟した健康な鳥であれば、卵を持って産卵したとしても不思議はありません。逆に卵を産ませないというのも難しいと考えます。セキセイインコは丈夫な鳥のため、飼育環境自体にはうるさくはありませんので、相談にあった措置をとり、飼育してみてください。確かに輸卵管に卵の詰まる卵秘の危険はついてまといますが、これはメスの鳥の場合防ぎようがない現象だと考えます。これに関しては健康に鳥を飼育しつづけるというのが唯一の対策ではないでしょうか。またオスの存在ですが、確かにメスに対して産卵を誘発する可能性がないとは言い切れません。お互いの存在をわからないようにすることで、多少抑制はできるかもしれませんが、確実にそうなるともいい切れません。今後の飼育で不安が残るようであれば、鳥を診療してくれる獣医師に相談なさることをお勧めいたします。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP