TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
鳥類の相談
> 鳥類の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:鳥類の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
セキセイインコを飼っていて、種類は黄色ハルクインだと思います。ヒナから飼い始めて、2ヵ月になります。つがいにして繁殖させようと思うのですが、今の時点でつがいにするのはヒナから飼いたいと考えています。しかし、今飼っているインコが、オスなのかメスなのか判別できずに困っています。餌を戻して鏡や指に餌を与えようとする仕草をしますが、ネットで調べると、ハルクインの雄雌の判別は、鼻の周りが白っぽくなっているのが雌だとありました。うちのインコのを見ると、鼻の穴の周辺だけが白っぽくなっています。そのためオスなのかメスなのか、正直わかりません。相手もヒナの状態から飼い手乗りにしたいのですが、どうでしょうか?
まず雌雄の判別は、若鳥では難しい面があるので注意して下さい。一般にセイインコの雌雄判別は、鼻腔の回りのろう膜の色の違いにによって行うのが普通です。メスの場合はいずれの種類でも白味がかった肌色で(発情期は茶褐色)、青色や緑色がでていても鼻腔の回りは白くなります。オスはナミセキセイではそこの部分が青で、それ以外の種類ではピンクから薄紫色になり、鼻腔の回りが白くならずに全体に色がつくようです。またオスは鏡や止まり木などに餌を吐き戻す行動をしたり、止まり木に肛門をこすりつけるような動作をします。メスでは尾羽を上げて、体をそらせるような動作を見せます。こうした点が判別の目安になりますが、質問の内容からは、オスメス両方の可能性がうかがわれます。こうした場合、正確なオスメスの判別は、鳥を入手したペットショップなどにお願いしてみるのもひとつの方法でしょう。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP