TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
鳥類の相談
> 鳥類の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:鳥類の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
1歳7ヵ月になるオスのセキセイインコですが、半年くらい前からろう膜の色が変色してきました。表面は鼻の両穴を中心に黄褐色でかさついているようにみえ、くちばしとの境目には人間のつめにあるような薄茶色のアマカワのようなものがついています。ケージに引っ掛けてある温度計の金具を激しくつついて遊んだり、ケージの外に出したときはくちばしをトントンたたいたりするので、そのせいで傷がついているのかと思い、あまり気にとめていませんでした。そして今日、右のつめに欠陥とは別に内出血(血豆にも見えます)があるのに気づきました。いたって元気で、足を引きずるわけでもなく普段とは変わりがないようにみえます。以前からつめが伸びすぎており、そのせいもあるのでしょうか?精巣腫瘍と書いてある本もあり、とても心配です。
変化するまでの色はどのようだったのでしょうか?オスということなので、青あるいはピンク、薄紫ということだったのでしょうか。いたって元気ということなので、問題もないのかも知れませんが、このろう膜の色は体調によって変化することもあるようです。伸びすぎた爪は思わぬ事故を招くことがあるので定期的に切ってあげる必要があります。自分でできればベターですし、無理なようならインコなどの鳥類を診療してくれる動物病院で切ってもらうといいでしょう。フンなどを持参して、鳥の状態を伝えれば、病気などの点に関しても診療してもらえるものと考えます。何でもなければ安心できますし、問題があれば対処する必要があるでしょう。なお、動物病院への移動の際は、インコを冷やさないように十分配慮してあげてください。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP