TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
>
鳥類の相談
> 鳥類の相談詳細
「PETPET」ペット相談Q&A:鳥類の相談:詳細
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
ツバメの雛が巣から落ちていたのをひろった。巣にかえしても親鳥が面倒をみないで殺してしまうかもそれないので、なんとか巣立つまで面倒をみることができないか?餌の種類・与える量・入れ物・等々育て方を教えてください。ピーピー鳴いていて元気そうですが心配です。
ツバメの食性は虫食性で、基本的に昆虫を食べています。ツバメの雛にあたえる食事として、ペットショップでミルウォームというエサ用の昆虫が市販されていますから、これを与えるようにしてください。また、昆虫だけでは水分補給や栄養的にも片寄りがありますから、すり餌の6分か7分配合のものを与えるようにします。これもペットショップで購入できます。すり餌は粉状ですので、水を混ぜて溶いてあたえます。固さはつまめる程度ににしてください。与え方は割り箸を雛の嘴のサイズの幅に合わせ、先を薄く削ってすり餌を乗せて与えるようにします。このときすり餌が雛の体に付着したら必ずふき取るようにしてください。体にこびり付くと体温低下の原因となります。1日に3回から5回与えるようにし、鳴かなくなったら給餌をやめます。お腹がいっぱいでも条件反射で鳴いてせがみますが、1回与えて食べないときは与えなくても結構です。雛を入れる容器については、ペットショップでフゴ(フンゴ)といわれるワラ製のものが市販されています。中にはわらや牧草などを敷いて利用します。
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP