TOP
動物病院
トリミングサロン
ペットショップ
ペットと一緒に食事
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
学校・資格
しつけ教室
ペット情報総合サイトPETPET-ペット相談Q&A
動物図鑑検索
HOME
ペットペット-ペット相談Q&A
> 熱帯魚の相談
「PETPET」ペット相談Q&A:熱帯魚の相談
ペット相談Q&Aについて
このページでは、ペットについての相談とその回答を探すことができます。簡易的なお答えですので必要と判断されましたら適切な
動物病院等
で受診してください。 実際に
動物病院等
などを受診する際も、治療方法やお薬の内容等、担当の医師によく相談・確認するようにお願い致します。 お近くの
動物病院
をお探しの場合は
こちら
から検索もできます。
その他のペット種類
指定なし
イヌ
ネコ
小動物
海水魚
熱帯魚
鳥
爬虫類・両生類
昆虫
その他
熱帯魚の相談一覧
<
1
2
3
4
5
>
先日フォールスバルブという小型魚を入手しましたが、餌を食べていないのかどんどん痩せてきています。与え・・・
フォールスバルブは動きがゆっくりで、食も細いため他の活発な魚と一緒に飼育していると十分に餌をとることができずに痩せていってしまうことがあります。できれば、単独種飼育をしたいものです。餌は人工餌でもかま・・・
飼育している魚がだんだん肥満してきたような気がするのですが、餌のあげ過ぎでしょうか。
もちろん餌の与えすぎを第一に疑うべきでしょう。ただし、今与えている餌の脂肪含有量もチェックしてみてください。特にイトミミズは脂肪含有量が多いため、単独で長期間与えていると確実に脂肪太りを起こします。
体にすごくきれいなメタリックブルーのラインが走るセレベスレインボーという魚を飼育しているのですがなん・・・
セレベスレインボーは本来淡水と海水が交わる汽水域に生息する魚です。したがって、飼育水が酸性に傾くと体調を崩してしまいます。同居させているラスボラが絶好調と言うことなのでおそらくは飼育水が酸性に傾いてい・・・
ミドリフグを買ってきたのですが、汽水にしようと思います。5リットルに対して塩1㎏と聞いたのですが本当・・・
水5リットルに対して塩1kgというのは多すぎると思います。おそらく海水より濃くなってしまうのではないでしょうか?それよりも、ペットショップでは人工海水の元というものが市販されています。それを使用法の説・・・
水中投げ込み式モーターフィルターについて教えてください。
水中投げ込み式モーターフィルターといっても、フィルター部分はスポンジなので本質的にはスポンジフィルターと同じです。したがってろ過能力自体はさほど大きいとはいえません。しかし、スポンジフィルターに比べて・・・
イトミミズをメインに使っていると、支障があると雑誌で読みました。これは本当ですか?
結論からいうと本当です。イトミミズは確かに嗜好性抜群の餌なのですが、脂肪の含有量が非常に多いのです。したがって長期間にわたりイトミミズだけを単用すると、やたらに肥満して、さえない色彩の魚になってしまう・・・
活性炭とはどのような働きをするものなのですか?
家庭用の消臭剤として有名な活性炭ですが、熱帯魚にも用いられています。主に、飼育水の脱臭、脱色に効果がありますが、わが国ではあまり重視されていないようです。水道水の品質が良いわが国では、簡単に水換ええを・・・
極端に安い餌を使っても大丈夫ですか。
結論からいうと状況によります。あまり聞いたことのないメーカーの商品が安いからといって、むやみやたらに飛びつくのは危険です。餌の価格は原材料費によってかなり変わりますから、粗悪な原料を用いて製造された商・・・
ペンギンテトラというピョコピョコ動く可愛らしいカラシンを買いました。なんだか気性が荒いようで、同居し・・・
確かにペンギンテトラは気が荒くテリトリー意識が強いため、ペンギンという可愛らしいネーミングにだまされて飼育すると混泳魚を激しく追いまわす困った存在になりかねません。もちろん一番の解決方法は、ペンギンテ・・・
水草についてきた貝が勝手に増えだしました。初めはかわいかたったのですが、卵を生んでどんどん増えており・・・
熱帯魚の水槽に自然発生する貝としては、モノアラガイ、サカマキガイ、レッドラムズホーンなどがあげられます。質問にあるように、たいていは水草などに卵や幼貝が付着することでアクアリウムに侵入し、そこで増える・・・
<
1
2
3
4
5
>
ペット関連施設を調べる
動物病院
トリミング・ペットサロン
ペットと泊まれる宿
ペット葬儀・霊園
ペットを学ぶ 専門学校・資格
ペットしつけ教室
ペットショップ
ペット同伴可能飲食店
ペットの様々な情報を調べる
犬と猫の飼育大百科
動物百科事典・動物図鑑
犬・猫・小動物病気事典
動物豆知識
ペットのコラム
PETPETおしゃべり広場
ペット相談Q&A
▲
TOP