ニザダイ・カワハギ・ハコフグ・フグの仲間:テングカワハギ
 |
【学 名】Oxymonacanthus longirostris
【分 布】西部太平洋〜インド洋
【体 長】8cm
【飼育レベル】普通
|
■説 明<
フィリピンやインドネシアから輸入されているが、沖縄から入荷する個体は状態もよく飼育しやすい。美しい体色や体斑と独特なフォルムから人気の高い種類である。おとなしくむしろ臆病なため、混泳させる魚には注意が必要。その点でもリーフアクアリウムのような環境が適当と思われやすいが、実はサンゴのポリプを食べるという食性をもっている。そのためそうした水槽への導入には、注意が必要だ。雌雄の判別は腹ビレの模様でわかる。
★別のカテゴリの猫を見る