ニセスズメ・ハタ・ハナダイの仲間:ユカタハタ
 |
【学 名】Cephalopholis miniata
【分 布】西部太平洋〜インド洋
【体 長】35cm
【飼育レベル】比較的容易
|
■説 明<
アクアリウムで飼育されるハタの仲間のなかでも代表種といえ、その輸入量も多い。ハタの仲間の中でも、赤地に青の水玉模様がたいへん美しい種類だ。主にフィリピンやインドネシアから輸入されている。大型のキンチャクダイやチョウチョウウオ、サージョン・フィッシュの仲間など大型魚との混泳に適しており、最低でも本種のサイズの7割以上大きい魚と混泳させるようにするといいだろう。動物質の餌ならなんでも口にするが、バラエティに富んだメニューを与えるようにする。
★別のカテゴリの猫を見る