シクリッドの仲間:アルコケントルス・サジカ
|
【学 名】Archocentrus sajica
【分 布】コスタリカ・ガテマラ
【体 長】7cm
|
■特 徴
全身が美しい藤紫色に染まる、小型シクラソマの一種で、ブリード個体が比較的コンスタントに輸入されてくる。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
何でもよく食べるので特別な配慮は必要ないが、イトミミズを長期間にわたって単独で与えていると、灰色のさえない体色になってしまう。できれば栄養バランスの点で優れている、人工餌をメインに与えたい。
【その他】
丈夫で飼育しやすい。シクリッドの仲間としては比較的温和なため、極端に小さな魚でなければ混泳させることもできる。
■繁 殖
【雌雄差】
オスのほうが色彩が鮮やかで、各ヒレの先も伸張する。
【繁 殖】
典型的なシクリッド・タイプで、流木や岩の上などに産卵し、フ化まで親が卵を保護する。
■備 考
ショップで、かなり小さなうちから美しい体色を見せている個体を見かけることがあるが、これは成長過程における餌不足による成長不良個体であるため、そのような魚が混じっている水槽の個体の購入は、控えたほうが無難である。
★別のカテゴリの淡水魚を見る