カラシンの仲間:レモン・テトラ
|
【学 名】Hyphessobrycon pulchripinnis
【分 布】アマゾン河
【体 長】4cm
|
■特 徴
ショップで見かけるときは若魚であることが多く、灰色の地味な魚と思われがちであるが、成熟した本種は全身がレモンイエローに染まり、その名に恥じない美麗魚になる。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
人工餌で問題ないが、色揚用フードをメインに与え続けると体色により深みが出て、非常に美しい魚に仕上げることができる。
【その他】
丈夫で温和であるが、水草をかじる悪癖をもつため、葉の柔かい水草でレイアウトした水草水槽には不向き。
■繁 殖
【雌雄差】
オスのほうが色彩がより鮮やかである。
【繁 殖】
水草の茂みに産卵するタイプで、繁殖は容易。
■備 考
古くからアルビノ・タイプが知られ、透明感のあるその体色を愛好するアクアリストも少なくない。ただし、東南アジアでの大量ブリードの弊害なのか、脊椎骨が湾曲している個体を多く見かけるのが残念である。1度脊椎骨が湾曲した個体は、治療することができないので、購入の際には注意すること。
★別のカテゴリの淡水魚を見る