PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
カラシンの仲間:モンクホーシャ
【学 名】Moenkhausia sanctaefilomenae
【分 布】アマゾン河
【体 長】4cm
■特 徴
銀一色の体の尾ビレつけ根付近にブラックバンドがあるだけの、地味な色合いのカラシン。しかし、目の上側のピュアレッドの縁取りの鮮やかさはカラシンの中でも間違いなくトップクラスで、実際にこのピュアレッドは水草のグリーンによく映える。
■飼 育
【飼育適合水槽】
45cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
人工餌で問題ない。
【その他】
銀色の体色と目の上側のピュアレッドの組み合わせは、水草のグリーンによくマッチするのだが、残念なことに本種は水草をかじる悪癖をもっている。したがって本種には、葉の硬い丈夫な水草しか組み合わせられない。
■繁 殖
【雌雄差】
メスの方がひと回り以上大きくなる。
【繁 殖】
水草の茂みに産卵するタイプで、繁殖は容易。1度に産卵される卵も多いので、うまくいくと1度のブリーディングで数百のモンクホーシャをえることができる。
■備 考
本種にはアルビノタイプも存在する。また、本種に非常によく似たオリゴレピス種がごくまれに入荷するが、こちらは体長が10cm近くにまでなり、性質もやや荒く、草食性も強いので購入にはそれなりの覚悟が必要となる。
★別のカテゴリの淡水魚を見る