シクリッドの仲間:ゴールデン・ゼブラ
|
【学 名】Pseudtropheus lombardoi
【分 布】マラウィ湖
【体 長】10cm
|
■特 徴
マラウィ・シクリッドの中でも、岩礁帯に生息するムブナと呼ばれる一連のグループに含まれるポピュラー種。若魚のうちは、鮮やかなスカイブルーの体色にダークブルーのストライプが走る。成魚でもメスはこの色彩を維持するが、オスは一変して鮮やかな黄色一色の体色になり、この大変化は感動的ですらある。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
弱アルカリ性の硬水。
【エ サ】
何でもよく食べるが、現地では藻類が餌のかなりの部分を占めるとの報告もあり、植物成分主体の餌を時々与えるようにしたい。
【その他】
ムブナの仲間はどれもテリトリー意識が強いため、飼育に際してはそれぞれがテリトリーをもてないくらいの高密度での飼育が基本である。
■繁 殖
【雌雄差】
オスはライトイエロー、メスはスカイブルーの体色なので、雌雄の判別はきわめて容易。
【繁 殖】
メスが卵を口にくわえフ化まで保護するマウスブルーダー・タイプで、繁殖は容易。
■備 考
本種をはじめとするムブナの仲間は、水槽内にボス的存在の魚が出現すると、他の魚は萎縮して隅のほうに逃げ込んでしまうため、鑑賞価値が下がってしまう。そのため、水槽内には岩などを使ってできるだけたくさんの隠れ家を作り、弱い魚が隠れるスペースを作ってやるようにしたい。
★別のカテゴリの淡水魚を見る