PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
カラシンの仲間:ダイヤモンド・テトラ
【学 名】Moenkhausia pittieri
【分 布】ベネズエラ
【体 長】4cm
■特 徴
ショップで見かける若魚は灰色一色の地味な魚であるが、成熟したオスの個体はその鱗がきらきらと鮮やかに光り輝き、まさにダイヤモンドの呼称にふさわしい美麗魚となる。ほとんどが東南アジアブリードの個体であるが、ごくまれに現地採集物も輸入される。養殖物でも十分に美しいが、このワイルド物の美しさは別格。ワイルド物を見かけたのであれば、ぜひともその入手をお勧めしたい。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
中性から弱酸性。
【エ サ】
人工餌で問題はないが、色揚用フードをメインに与えていると全身が黄色みを帯びてきて、よりいっそう美しい個体に仕上がる。
【その他】
亜硝酸濃度の低い清浄な水を好み、悪環境下では立鱗病にかかることが多いため、定期的な水換えを欠かすことはできない。
■繁 殖
【雌雄差】
メスは各ヒレが伸長せず、成熟しても鱗が光り輝くことはない。
【繁 殖】
水草の茂みに産卵するタイプで、清浄な飼育水をキープすることさえできれば、その繁殖は不可能ではない。
■備 考
ショップの水槽内ですでに立鱗病にかかっている魚を見かけることも多い。立鱗病の治療は非常に困難であるため、購入の際には十分な観察が必要である。少しでも目が飛び出たような感じのする魚や、口を開いてせわしなく呼吸をしているような魚は危険度が高いので購入を控えたい。
★別のカテゴリの淡水魚を見る