PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
カラシンの仲間:レインボー・テトラ
【学 名】Nematobrycon lacortei
【分 布】コロンビア
【体 長】4cm
■特 徴
エンペラー・テトラに似ているが、よりいっそうゴージャスな雰囲気をもった美麗種。以前はかなり高価な魚であったが、最近では東南アジアからブリード個体が安価で輸入されるようになり、入手も楽になってきたのはうれしい。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
中性から弱酸性。
【エ サ】
良質の人工餌。
【その他】
エンペラー・テトラ同様、清浄な飼育水を好むので定期的な水換えを欠かすことはできない。特に夏場の高水温時に体調を崩すことが多いので、夏場には十分な配慮を心がけたい。
■繁 殖
【雌雄差】
メスはオスのように鮮やかな体色にはならない。さらに、成熟したオスの目はまっ赤に縁取られるので、簡単に区別することができる。
【繁 殖】
水草の茂みに産卵するタイプで、清浄な飼育水をキープすることができれば、繁殖自体はさほど困難ではない。ただし、稚魚の育成時に水質の悪化による全滅となることも多いので、育成水槽の水質には十分に気を配りたい。
■備 考
本種は若魚のうちから、目の縁取りの色で雌雄の判別が可能である。繁殖を狙うのでなければ、地味なメスよりもカラフルなオスを数多く入手したい。その辺の知識のあるアクアリストによって、販売水槽の中のオスをごっそりもっていかれてしまっている場合も多いので、購入前にはオスがまだ販売水槽の中に残っているかきちんと確認した方がよい。
★別のカテゴリの淡水魚を見る