ナマズの仲間:セイルフィン・プレコ
|
【学 名】Glyptoperichthys gibbiceps
【分 布】ブラジルのネグロ川
【体 長】40cm
|
■特 徴
ベージュとこげ茶の複雑な模様が美しい、大型プレコの1種。その名の通り、大きく広がった背ビレが特徴である。現在では、東南アジアでブリードされた個体が大量に輸入されてくるため、非常に安価で入手することができる。そのため、軽視されがちで、この魚本来の魅力にあった扱いを受けていないことは、かわいそうではある。
■飼 育
【飼育適合水槽】
90cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
市販のプレコ専用タブレットフードをメインに与えたい。水槽内に流木を適量入れておくと、その表面を齧る。
【その他】
丈夫だが、ろ過のよく効いた清浄な水を好むので、フィルターはできる限り強力なものを用意してやりたい。
■繁 殖
【雌雄差】
不明。
【繁 殖】
不明。
■備 考
セイルフィン・プレコの仲間も多数知られているが、あまり明確に区別されず、セイルフィン・プレコとして販売されていることも多い。したがって、じっくり観察していれば、思わぬ珍品を入手することも可能である。
★別のカテゴリの淡水魚を見る