ナマズの仲間:バンジョー・キャット
|
【学 名】Bunocephalus coracoideus
【分 布】アマゾン河
【体 長】8cm
|
■特 徴
楽器のバンジョーに似た形をしているところから、このネーミングで呼ばれる、小型ナマズの1種。日中はほとんど動かないので、注意してみないと枯葉か流木の破片としかみえないほどである。
■飼 育
【飼育適合水槽】
45cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
生き餌を好むが、元来夜行性であるため、消灯直後に本種のために餌を与えるようにしないとやせてしまう。
【その他】
丈夫で飼育しやすい。性質も温和なため、コミュニティタンクで飼育するのに問題はない。しかし、ほとんど動きのない魚であるため、他の魚と飼育するよりこの魚の仲間だけを集めた、コレクション的な飼育をするアクアリストが多い。
■繁 殖
【雌雄差】
よほど慣れないとアマチュア・レベルでは困難。
【繁 殖】
流木や岩の下などで産卵し、フ化するまで親が卵を保護するといわれるが、詳しいことは不明。
■備 考
バンジョー・キャットの名前で、数種類の仲間が混同されて販売されている。そのため入荷のたびにこまめにチェックしていけば、結構立派なバンジョー・コレクションが完成することだろう。
★別のカテゴリの淡水魚を見る