PET PET動物百科事典 :淡水魚図鑑
その他:カラー・ラージグラス
【学 名】Chanda baculis
【分 布】タイ
【体 長】5cm
■特 徴
体が透明で骨格が透けてみえるラージ‐グラスの体内に、蛍光塗料を注射して色づけした魚で、東南アジアから盛んに輸入されてくる。
■飼 育
【飼育適合水槽】
60cm
【水 質】
特別な配慮は必要ない。
【エ サ】
何でもよく食べるので、特別な配慮は必要ない。
【その他】
酸性に傾いた飼育水を嫌うので、水換えは多目に行い、絶えず飼育水を中性付近に維持したい。性質は温和なため、同じような水質を好む、ほかの魚との混泳に向く。
■繁 殖
【雌雄差】
メスのほうがひと回りからだが小さいので、成魚になれば雌雄の判別は可能である。
【繁 殖】
水草の茂みなどに、卵をばら撒くようにして産卵するタイプ。産卵まではさほど困難ではないが、フ化した稚魚は非常に小さく、動物プランクトンを豊富に用意できない限り、育成はかなり難しい。
■備 考
体内に蛍光塗料を注射するという技術には感心するが、これを改良品種とは呼びたくない。実際体内の蛍光塗料は、時を経るにしたがってだんだんと薄くなっていき、最後はまったく色が抜けてしまう。
★別のカテゴリの淡水魚を見る